
オンライン展示会「イラスタポロン~てくてくまちぶらり~」開催します!
2022年5月26日(木)~5月28日(土)にオンラインで開催されます展示会のお知らせです。 —————————
2022年5月26日(木)~5月28日(土)にオンラインで開催されます展示会のお知らせです。 —————————
今日は、チームコドモのお仲間、minさんとわたなべふみさんと一緒に、東京ビックサイトで本日5月11日(水)~5/13(金)までの3日間開催されています「第13回 EDIX東京 教育総合展」にお邪魔してきました。 今回は主
GWの中日。高速道路の渋滞もなさそうとのことで、急遽両親のお参りに向かうことになりました。予想通り道路は順調✨GWのさなかに、こんなにスイスイ走れるなんて🚙 守谷のパーキングでダンナくんから
東京・上野の国立科学博物館で2/19(土)~6/19(日)まで特別展【地球がうみだすキセキ】開催中です。 展示物の一部になりますが、解説のパネルにて「石の留め方」の図解を担当させていただきました。 産地や原石、それらがど
コスミック出版さま刊行「難問まちがいさがしベスト」でまちがいさがし2点制作させていただきました。 1問目は「青空の下でお洗濯」がテーマ。さわやかなお天気の中、家族で楽しくお洗濯✨ 2問目は「オランウータンと
今日はとっても寒いですね。桜の開花のニュースも聞こえた矢先なのに。。。 「五感をいっぱい使って春を体験しに行こう」春らしいピンクの表紙が目印のお仕事のご報告です。 ミキハウス子育て総研さま刊行Happy Note2022
このところ急に暖かくなりましたね。桜の開花の噂もちらほらと耳にするようになってきました。 季節の変わり目、体調など崩されていませんでしょうか? 今日は「余寒お見舞い」用に描いたイラストをご紹介します。 憧れの月刊絵本の表
更新のお知らせです。 ギャラリーページ内のカテゴリーに「イラストレポ」を追加しました。 レシピや広告など、描き文字とイラストで、商品の良さを親しみやすくお伝えするお手伝いをいたします。 是非ご検討ください。
最近はまたちょっとかためのものが盛り上がってきましたが、一時期なめらかなものが勢いを持っていた時期は、ちょっと悔しく感じてました(笑) みなさんのお好みはどちらですか? 以前描いたレシピイラストを発掘したので、アップして
昨年末のお仕事になります。川崎市のお医者さんが作る情報誌「ほほえみがえし」の表紙を担当させていただきました。特集のテーマが「認知症」ということ、発行が冬ということ、祖父母を含め家族全員でできること、ということでみんなで大
昨日は夕食後に頭痛が出てしまって、薬を飲んで休ませてもらいました💦 一度頭痛を感じてしまったら、どんどんエスカレートしてきてしまうので、最近はさっさと薬を飲み、休憩をとることにしています。 自己診断ではあ
先日、小学館さまより刊行されました②③④歳 ドラえもんとやってみよう!ドラえもん はじめてのはさみとのりで、「はさみとのりのつかいかた」の説明カットと、こうさくの「あそびかた」部分のカットを担当させていただきましたのでお
今日は、先日刊行されました本のご紹介です。 法研刊行子どもの逆境に負けない力「レジリエンス」を育てる本著者:足立啓美/鈴木水季 (敬称略)の中面イラストを担当させていただきました。 「レジリエンス」とは、逆境や困難が訪れ
タイトルの通りなんですが、先日念願のオリジナル焼き印を作りました! 当初は自分の象徴でもあり、イラストレーターとして活動をはじめてからの相棒とでもいうべき テントウムシのサンバのデザインにしようかと思っていたんですが、あ
先日、なにげなく投稿した画像が、Twitterでバズるという経験をしました。 ✨人生初!!✨ そのツイートがこちら。 なにげなくゴミ箱に捨てたバインダー(クリップボード)の金具部分にしわが寄り
今日は節分ですね。いつ頃からか一般化した恵方巻。今年の恵方は「北北西微北」だそうです。北北西よりちょっとだけ北を向いて、一人一本、最後まで無言で食べきると福がくるそうですよ。 豆まき自体も、地域によって撒く豆や状態が違う
今日はお仕事のお知らせです。 東山書房刊行「健康教室2月号」の小学生向けまちがいさがしポスターのイラストを担当させていただきました。 2月のある日の休み時間。女の子が悩みを抱えて机に突っ伏しています。周りにはお友だち。笑
本日、サイトのトップページのデザインをリニューアルしました。 ・・・といっても、完全に雰囲気を変えたわけではなく、既存のデザインを流用する形で、サイト自体もイラスト同様、「わかりやすく」「親しみやすく」するべく、配置換え
今年最初のお仕事のご報告です。 学研メディカル秀潤社 発行実習・国試の学びを臨床につなげる学習誌【Nursing Canvas vol.10 No.2 2022.2 】の特集ページ目的と流れがバッチリわかる!「消化管内視
一昨日の雪が残り、路面が凍結していた昨日。 今年最初の打ち合わせがあり、「半蔵門駅」まで向かうことになっていた。 路面も歩きづらいだろうし、電車やバスの遅延もあるかもしれないし、東京駅での買い出しもあったため、約1時間の
遅ればせながら、あけましておめでとうございます✨新年も4日目となりました。 今日から仕事はじめ、という方も多いかと思います。一時期落ち着いてきたようにみえたコロナ禍ですが、ここにきてまたオミクロン株の感染者